2021.09.30 家づくりの豆知識
注文住宅の防犯対策をお考えの方へ!ポイントを解説!
「注文住宅の購入を考えているけど、防犯対策についてよくわかっていない」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、場所ごとの対策、戸建ての防犯対策の必要性、防犯ガラスの選び方についてご紹介します。
□場所ごとに必要な防犯対策は?
戸建てはマンションに比べるとセキュリティ面で心配な部分が多いですよね。
ここではより防犯性の高い家にするため、4つの場所別の防犯対策について紹介します。
1つ目は窓です。
泥棒が住宅に入り込む際に使う場所としてとても多く、防犯対策が必要です。
窓といってもさまざまなタイプがあり、特に注意が必要なのは掃き出し窓です。
窓を設置する場所を考慮する際は、必ず周りから見えやすく、敷地内にいることでしか近づけない場所を意識しましょう。
鍵さえ開けられると侵入することが容易なため、掃き出し窓は危険です。
もし既にその配置に窓がある場合は、防犯ガラスを用いて対応しましょう。
また、バスルームなどの人目につきにくい場所に窓を取り付ける際は、サイズが小さいものにし、大人が出入りできないようにしましょう。
格子を設置することでさらに防犯効果が発揮されます。
その他にも、窓横のレバーを回して開けるタイプのものをルーバー窓といいますが、これは窓のガラスが外れやすいです。
このタイプの窓にも格子を用いて防犯対策しましょう。
2つ目は玄関です。
ここでは、玄関の扉を開けなくても訪問者の様子が確認できるように、インターフォンを用いることで安心できます。
他には、ピッキングされにくい鍵を用いることで簡単に侵入されることを防げます。
また、扉に配置するガラスを鍵から近い位置にしてしまうと、割られることによってすぐに侵入できてしまうといったこともあります。
扉に用いるガラスの位置も考慮しましょう。
3つ目は勝手口です。
最近の家の造りだと珍しいのですが、サブの扉として勝手口が用いられている家もあり、この鍵が簡易的なものである場合が多いです。
この場合、二重の鍵にしておくことで侵入までに時間がかかるようになるため、防犯性が向上します。
4つ目は外回りです。
屋根を足場に利用して家の中に侵入するケースも珍しくありません。
対策としては、人が近づくと反応して発光するライトを設置すると良いでしょう。
心理的に侵入しにくくなります。
□戸建てこそ防犯対策が必要な理由
侵入窃盗の多くは、戸建て住宅で起こっています。
そのため、戸建て住宅にお住まいの方は、より防犯対策について考慮しておくといいでしょう。
また、侵入口は戸建ての種類によってさまざまで、一戸建て住宅の場合は窓からの侵入が最も多く、3階建て以下の共同住宅では窓についで表出入り口からの侵入が多いようです。
4階建て以上の共同住宅の場合、表出入り口からの侵入が最も多い割合となりました。
侵入手口としては、ガラス破りや合い鍵を用いた手法が多く、住んでいる住宅のタイプによっても防犯の対策方法が異なります。
また、鍵をかけ忘れた際に侵入されるといったケースも頻繁に起こっているため、外出時の施錠は心がけましょう。
□防犯ガラスの選び方は?
上記では窓ガラスの配置場所などについて述べましたが、既に設置されていて配置を換えるといったことが難しいという方もおられるはずです。
そこで、ここでは防犯ガラスについて紹介します。
まず防犯ガラスの選び方についてですが、種類が多すぎて悩んでしまうという方も少なくないはずです。
そこで防犯ガラスの選び方について、注目するポイントについて紹介します。
1つ目に着目したいポイントは何といっても強度です。
これが無いと簡単に破られてしまい、侵入を許すことになってしまいます。
一般的なガラスの厚みは1.52ミリメートルで、これを基準にガラスを選びます。
これより薄いものは防犯にすらならないため、必ず強度と厚みを意識してガラスを選びましょう。
2つ目は、防音性能です。
この機能性があるガラスだと、防犯に加えて音漏れも防ぐことができます。
複層ガラスを用いることで防犯と防音の両方の機能を発揮し、断熱にも優れているため、日常生活にも多くのメリットがありますね。
3つ目は、信頼性です。
ガラスにはCPマークというマークがついているものとついていないものがあり、これは厳しい条件を満たした商品にのみ付与されます。
このマークの有無で判断されるとより防犯性の高いガラスに出会える可能性も高まるため、おすすめです。
このマークがついていない一般のものと比べる、少し費用がかかってしまいます。
しかし、信頼性は抜群なのでおすすめです。
以上が防犯ガラスについてでした。
□まとめ
今回は、注文住宅を建てる際に考えておきたい、防犯ガラスや防犯対策が必要な部分についてご紹介しました。
注文住宅の購入をお考えの方は、参考にしていただけると幸いです。
松本市で家を建てようかお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
次の家づくりの豆知識は ⇒ こちらをご覧ください。