Infomationsイベント情報

イベント情報

2016.12.15 イベント情報

気密・換気と結露・雨漏り

前回換気について書いたときにカタログの抜粋を使わせてもらった
㈱日本住環境の担当氏は断熱・気密・換気に関して研究熱心なマニア野郎
彼の話によれば社内的にはもっとすごいのがゴロゴロいるとか(コワ・・)

会社に来ると面白い実例や実際目にした「結露被害」
1種換気の結露の話や資料を見せてくれます
だから、気密・換気・通気は大事なんだという意味で
そういうのを見せられると
「ホントにこんな事あるんだ!?」
っていう事例が悲しいほど一杯あります・・・(さすがにここには載せられません)
昨今の住宅の気密化と換気・通気の関係はそのまま「結露」そして「漏水」との関係でもあるんです
何しろ、「換気」の役割は
〇新鮮な空気(酸素)の確保
〇室内の不要な汚染物質・水蒸気・匂いの除去
ですからね

この、厄介な「結露」(特に厄介な壁体内結露)
結露

 

 

 

 

 

前回も書いたように築1~2年以内に発生していると言う恐ろしい現象は
昨今の住宅の気密化の施工不良や換気量不足又は通気層の未確保による弊害
室内の水蒸気をたくさん含んだ暖かい空気が冷たい空気に直接触れたり
外壁の通気層からうまく排出されないと簡単に起こってしまうんです
なので、中途半端な気密化はとても危険
雨漏りだと思って調べてみたら結露だったという事もしばしばあるとか
という事は滴るほどではないにせよ雨染みのようなものが出てきてカビが生えてくる・・・
(せっかくの新しい家なのに・・・)
全体として気密化されているからこそ、ちょっとした隙間があればピンポイントでほぼ間違いなく結露が
起こるであろうという怖さです

あと、瑕疵保険の担当者から聞いたことがあるのは
気密住宅ならではの漏水(雨漏り)
やっぱり築1年位で発生してる事例は多い様で
こちらは、防水処理の施工不良が原因
屋根・外壁そのものの防水施工もさることながら、窓廻りや設備関係の外壁貫通部の
2次防水層(外壁・屋根の下地部分の防水処理)の甘さがあると気密であるがゆえに
宅内の換気による負圧に水が引っ張られて侵入してしまう
という結果を招いてしまいます

雨仕舞と言う家づくりの最も基本的な納まりも
気密・通気が絡むと複雑にもなり、細心の注意を払って施工しないと
気密住宅ゆえの雨漏りの原因にもなりえるという事です

前回の気密と換気の話題に関連した
かなりネガティブな内容の話ですが
実際にそれなりの頻度で起こっている事故(?)です
一口に高気密・高断熱住宅だったら安心という事ではなくて
だからこそ、施工の精度がいかに大事かという事を知っておいてほしいと思います
「家づくりという出来事」を安心して進めるために・・・

無料相談会

Frame of mind住まいづくりの考え方

家づくり相談会参加無料

「誰に何から相談すればいいかがわからない・・・。」

家づくりのことで悩んでいるあなた。
まずは優プランに相談してみませんか?
デザイン・間取り・お金のこと、なんでもかまいません。
まずはお気軽におしゃべりをしにきてください。

ご予約はこちら

FreeBook資料請求

松本市で家を建てようかお悩みの方へ
家づくりに役立つ資料を無料でお届けいたします。
お気軽にお問い合わせください。

資料請求はこちら

資料請求

Contact us!お電話でもメールでも、お気軽にお問い合わせください

  • 0120-196-390
  • メールでのお問い合わせ

営業時間 9:00 ~ 18:00  定休日 水曜・隔週の火曜